-
酒器セット(酒器+盃2)
¥16,000
外出もなかなか難しい時代になった今、お家で飲食をする様になったと思います。 皆様の『一日の疲れに乾杯』の手助けかつ、少し贅沢な商品のご案内をさせて頂きたいと思います。 あれ?ポット?違います。 こちらは少し変わった酒器になります。 冷酒としては勿論、熱燗としてそのまま温める事もできます。 容量は約1合半入れる事が可能です。 模様の方も少し変わっており、こちらは海で拾った軽石を使い、転がすように模様を作るという職人のオリジナルの技法で模様を作っています。 皆様の『一日の疲れに乾杯』の手助けに如何ですか。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、色などに違いがございますのでご了承下さい。 こちらの商品は木箱がついておりませんのでご了承下さい。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
猫コーヒーカップ&ソーサー
¥6,500
SOLD OUT
早朝や午後のひとときに、味わい深いお気に入りのカップで飲むコーヒーや紅茶は格別です。 お家や職場で少しでも自分へのご褒美にいかがでしょうか。更にこちらは、普通のカップと思いきやひっくり返すと微笑ましい猫の顔が現れます。ギフトにも最適です。 (猫の鼻と耳の部分でバランスを取っています) *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
取っ手小鉢
¥4,500
器が変わると料理が映える。美味しそうに見える。 こちらは萩焼きで作られた取っ手小鉢になります。 ちょっとした小料理などで使えますし、それ以外でも、様々な使い方になるような商品になっております。 萩焼き本来の色も楽しめます。 小鉢一つで食卓が変わりますので、是非いかがでしょうか。 サイズ 約13cm 高さ 約4cm *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差に違いがございますのでご了承下さい。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『ネコ茶碗』萩焼き 伝統工芸品
¥4,500
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの茶碗です。 しかし、普通の茶碗ではございません。 茶碗の下は猫の顔になっております。 両耳、鼻の三点でしっかりと安定感を保てるようになっております。 使わない時、飾っても良いと思います。 直径 約12~14cm 高さ 約8~9cm *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『お地蔵さま 小』萩焼き人形 伝統工芸品
¥800
こちらの商品は萩焼きで作ったお地蔵さまの人形になります。 大、中、小と3種類ありますが、こちらの商品は小になります。 とても可愛く仕上がっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約3.5cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『お地蔵さま 中』萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,000
こちらの商品は萩焼きで作ったお地蔵さまの人形になります。 大、中、小と3種類ありますが、こちらの商品は中になります。 とても可愛く仕上がっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約4.5cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『お地蔵さま 大』萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,700
こちらの商品は萩焼きで作ったお地蔵さまの人形になります。 大、中、小と3種類ありますが、こちらの商品は大になります。 とても可愛く仕上がっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約6cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『まねきネコ』萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,700
こちらの商品は萩焼きで作ったまねきネコの人形になります。 腕に動きを見える様にするのが難しかったみたいです。 飾ってるだけで福が舞い込んできそうですね。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約6cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。 ショップの評価
-
『竜』萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,700
こちらの商品は萩焼きで作った竜の人形になります。 大きな目をしているのが可愛く仕上がっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約6cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。 ショップの評価
-
『ぶんぶく茶釜』萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,700
こちらの商品は萩焼きで作ったぶんぶく茶釜の人形になります。 大きな目をしているのが可愛く仕上がっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約6cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。 ショップの評価
-
『かめ』 萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,700
こちらの商品は萩焼きで作ったかめの人形になります。 大きな目をしているのが可愛いかめになっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約6cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。 ショップの評価
-
『たぬき』萩焼き人形 伝統工芸品
¥1,700
こちらの商品は萩焼きで作った狸の人形になります。 大きな目をしてお酒を持っているのが可愛い狸になっています。 玄関先などに飾っても面白いと思います。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約6cm位になります。 送料は2000円以上のお買い上げで無料になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『パグ香合』 萩焼き 伝統工芸品
¥4,500
こちらの商品は、蓋がパグの顔をした香合になります。 香合とは、茶の湯において香合とは香をいれておくための器であり、茶事において茶室に香を焚くのであるが、その香をいれておく器が香合です。 但し、香合としての用途に限らず、ちょっとした小物入れとしてお使いになられても面白いと思います。 形、色、名前、表情、作品に込める思いやイメージはすべて異なります。 直径 約6.0cm~6.5cm 高さ 約4.5cm~5.0cm
-
『猫マグカップ』萩焼き 伝統工芸品
¥3,000
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きのマグカップです。 しかし、普通のマグカップではございません。 マグカップの下は猫の顔になっており、持つところは尾っぽになっております。 両耳、鼻の三点でしっかりと安定感を保てるようになっております。 少し変わったマグカップでコーヒーなどを飲んでみてはいかがですか! *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『球体の一輪挿し』大
¥3,500
その空間に一輪の花があるだけその空間は変わります。 しかし、その花も入れるものによってもっと映えることにもなります。 そんな空間をつくってみませんか? 職人が一つ一つ丁寧に作った『球体の一輪挿し』になります。 こちらの商品はすべて野焼きで作られていますのでその為、一つ一つ模様が違います。 水に濡れるとより綺麗に見えるので是非、お試し下さい。 お部屋、玄関などに飾ってみてはいかがですか? サイズ:直径9cm 高さ9cm 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる
-
『口開けオニ』萩焼き陶人形 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの人形です。 オニが大きく口を開けて笑ってるように見えます。 かわいいシルエットにユニークな表情の手作り陶人形。 玄関や棚の片隅にさりげなく置いても存在感があり癒やされます。 使い方を縛らない、使う人が好きな用途で楽しめる自由な萩焼で作り続けています。 形、色、名前、表情、作品に込める思いやイメージはすべて異なります。 約4〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『口開けガエル』グリーン 萩焼き陶器人形 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの人形です。 大きく口を開けてるカエルの陶器人形になります。 色はグリーンになります。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約3〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『口開けガエル』ブルー 萩焼き陶器人形 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの人形です。 大きく口を開けてるカエルの陶器人形になります。 色はブルーになります。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約3〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『狐の箸置き』ホワイト 萩焼き陶器 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの狐の箸置きになります。 白色の耳と尾っぽの作品になります。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約4〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『狐の箸置き』レッド 萩焼き陶器 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った狐の箸置きになります。 赤色の耳と尾っぽの作品になります。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約4〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『カッパの釣り』 萩焼き陶器人形 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの人形です。 釣り竿を持ったカッパの作品になります。 かわいいシルエットにユニークな表情の手作り陶人形。 玄関や棚の片隅にさりげなく置いても存在感があり癒やされます。 使い方を縛らない、使う人が好きな用途で楽しめる自由な萩焼で作り続けています。 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 約4〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『イノシシの親子』 萩焼き陶器人形 伝統工芸品
¥3,000
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの人形です。 イノシシの親子になります。 ・親イノシシ 1体 ・うりぼう 2体 *ご購入の前にご確認ください こちらの製品は全て職人による手作業で製作しているため、ひとつひとつに個体差、キャラクターの表情なども違いがございますのでご了承下さい。 親イノシシ 約3〜6cm位になります。 うりぼう 約1㎝~2㎝位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。
-
『おねガエル』 萩焼き陶器人形 伝統工芸品
¥1,700
職人が一つ一つ丁寧に作った萩焼きの人形です。 カエルがお願いをしていると言う事で 『おねガエル』と言う名前です。 かわいいシルエットにユニークな表情の手作り陶人形。 玄関や棚の片隅にさりげなく置いても存在感があり癒やされます。 使い方を縛らない、使う人が好きな用途で楽しめる自由な萩焼で作り続けています。 形、色、名前、表情、作品に込める思いやイメージはすべて異なります。 約4〜6cm位になります。 萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特に深川萩(ふかわはぎ)と呼ばれる。